海蔵地区まちづくり協議会は、海蔵地区の諸団体が相互に協力・連携し、住民参加の多様な
活動を展開することを通じて地域住民の連帯意識の高揚を図り、「豊かで安全安心のまち海蔵」
を推進することを目的として、平成28年12月12日に発足しました。
本協議会の役割
○海蔵地区全体として調和のとれた活動をめざし、相互の交流などの協議の場を設けます。
○諸団体の活動が円滑に進められるよう、諸団体間の支援協力などについて調整します。
○海蔵地区連合自治会へ、傘下自治会からのまちづくり活動支援金等(まちづくり支援金)の
協力を依頼します。
○四日市市地域社会づくり総合事業費補助金(市総合補助金)等を受領します。
○まちづくり支援金及び市総合補助金等の資金(以下「まちづくり活動資金」)を財源として、 その適正な運用について協議決定し、構成団体等に補助金として交付します。
○発足時に海蔵地区連合自治会から海蔵地区地域団体事務局の開設を継承しています。
平成29年6月1日付けで、海蔵地区社会福祉協議会の広報部が本協議会へ移管され、「地区広報かいぞう」
の発行及び海蔵地区ホームページの管理運営を継承しました。
|