 |
第一園舎完成
(令和3年3月地区広報「かいぞう」第67号)
|
|
第二園舎完成
(平成28.3地区広報「かいぞう」第62号)
新しい第2学童保育所を建設中の写真
|
第1学童保育所(なかよし):四日市市東阿倉川578−1
TEL(059)333−5531
|
学童保育所は、小学校の放課後や土曜日、夏・冬・春休みなど小学校が休みの
時に、両親など保護者が仕事や病気などのため家庭で保育することができない
児童を対象として保育する場所であり、子どもたちにとっては、安心して遊ん
だり、宿題をしたりできる「生活の場」です。
地区広報「かいぞう」(平成26年3月 第60号)
|

昭和45年4月1日 海蔵小学校敷地内に 四日市市第1号の学童保育所
海蔵学童保育所を開設
(現在の第1学童保育所「なかよし」)
平成21年4月1日 海蔵小学校の東にある 障がい者自立支援事業所
『風の家』の3階に 第2学童保育所を開設
平成27年9月1日 第1学童保育所北側に新園舎完成 第2学童保育所を移転
|

海蔵学童保育所は、昭和45年開設以来、ずっと海蔵地区の地域の力に
よって継続・運営されています。海蔵小学校の児童数が増え、入所希望
者も増加したことから、平成21年には、第2学童保育所もできました。
この学童保育所を管理運営する放課後児童クラブ運営委員会は、第1
学童保育所「なかよし」と第2学童保育所「風の家」とに設置し、それ
ぞれの管理運営にあたっています。
<海蔵学童保育所運営委員会・同協議会名簿>
|
【保育時間】 平日 放課後 〜 午後6時30分
土曜日、 午前7時30分〜午後6時30分
夏・冬休み 午前7時30分〜午後6時30分
【定員】 第1学童保育所 1年生〜6年生 60人
第2学童保育所 2年生〜6年生 30人
※入所は、低学年から優先して認めています。
※下記の条件付きで、長期休み(夏・冬・春休み)の入所も認めています。
条件 @兄弟姉妹が入所している
A前年度に入所していた
【保育内容】 <1日の流れ>
放課後〜 宿題
15;30〜 自由あそび (小学校運動場)
16:20〜 今月のうた・読み聞かせ
16:30〜 おやつ (当番活動)
17:00〜 自由あそび (幼稚園園庭)
17:30〜 自由あそび (室内あそび)
【指導員数】 所長 1名
常勤 1名
非常勤 12名
アルバイト 2名
|
 |

|