HOME
地区市民センター
防災情報
園・子育て情報
学 校
福祉施設
海蔵地区のデータ
面積・MAP
世帯数・人口
海蔵川堤の桜
開 花 情 報
3月28日現在 満開
桜まつり期間
(例年3月下旬〜4月中旬)
令和5年海蔵川桜まつり
3月26日(日)〜4月9日(日)
(夜間ライトアップ 午後9時30分まで。但し最終日は行いません。)
海蔵川桜まつり実行委員会
○期間中は市の許可を受けて海蔵川左岸河川敷に臨時駐車場を設けますが(下図)、
満車となる場合があります。
なるべく公共交通機関を利用してお越しください。
近鉄阿倉川駅、又は川原町駅からは徒歩で10分ほどです
。
○桜まつり会場は原則車両進入禁止となっていますが通行証を持っている居住者等は
通行できます。
○お越しになられた皆さんが気持ちよく楽しんでいただくため、飲食されたゴミはお持ち
帰りいただくなどのマナーへの心がけをお願いします。
○期間中、お子様の桜まつり写生作品を募集します。
(詳細:令和5。3.5付 かいぞうセンターだより)
桜まつり本部へお申込みください。画用紙をお渡しします。
桜まつり本部又は海蔵地区市民センターへ提出いただくと参加賞をお渡しします。
後日、審査のうえ優秀作品の方に表彰を行います。
桜まつり案内図
(
ー
:桜並木)
まつり期間臨時駐車場
桜まつりの賑わい
緑 葉 の 桜 並 木
紅 葉 の 桜 並 木
雪 の 中 の 桜 並 木
発 信
海蔵地区社会福祉協議会
広報部
四日市市東阿倉川622−1
地域社会づくり団体
連合自治会
各町自治会
社会福祉協議会
連合自主防災会
子ども会育成者連絡協議会
民生児童委員協議会
人権・同和推進協議会
青少年育成協議会
若生会
婦人会
セフティネット協議会
四日市消防団海蔵分団
交通安全協会(海蔵南支部・北支部)
母子寡婦福祉会
まちづくり構想策定委員会
さくらまつり実行委員会
サイトマップと検索
リンク集
免責・著作権について