|
|
堀川菖蒲園 |
|
『堀川菖蒲園』は、平成7年度に環境庁の所管で、地域住民が取り組む水辺環境の保全活動を支援するため、市町村が行う「身近な水辺環境整備事業」に対する補助金が創設され、これを受けて四日市市が「堀川菖蒲園整備事業」を申請し、採択されて平成7年度から事業を進め、翌年度に完成しました。
そして、市制100周年事業の一環として平成9年6月8日に開園式が執り行なわれました。
菖蒲園の管理は、当初「海蔵地区地域社会づくり推進委員会」が当たっていましたが、市の補助金制度の見直しに合わせて平成15年度に同委員会が解散し、替わって平成16年度から海蔵地区社会福祉協議会に「花部」を設置して行っています。
毎年5月から6月にかけての開花時期には、「菖蒲まつり」として周囲や海蔵川堤防に幟を立てるなどして案内しています。
管理作業としては、苗の植付け、施肥、除草・清掃、連作障害防止の表土入替えなどがあり、地区連合自治会はじめ地域の各種団体等の協力を得て実施しています。
|
開 花 情 報
菖蒲まつり期間(例年 5月下旬〜6月中旬)
平成30年5月27日(日)〜6月10日(日)
次第に咲いてきました。
|
|
|
|
|
|
|