|
 |
先人が愛情と熱意をもって育んでこられた桜並木は海蔵地区の誇りであり、その心を受け継ぎ、守り育てていくとともに、快適な環境のもとに桜の花を愛で、楽しむことができる桜まつりを開催することを目的として、平成元年に設立しました。
連合自治会、社会福祉協議会等の地域団体の役職者、自治会長、民生委員・児童委員等で構成しています。
役員は、「会長は地区連合自治会長とする。」などの充て職となっており、専門部の部長、副部長は会長が委嘱します。
事業年度は、6月1日から翌年5月31日までとなっています。
毎年度、桜まつりの開催に合わせて2月に事業計画、予算等を承認する総会、事業終了後の6月に事業 報告、決算を承認する総会を開催します。
第31回[平成30年6月1日〜平成31年5月31日]
実行委員会名簿
実行委員会組織図(役員・顧問・専門部会)
事 業 報 告
|
海蔵川桜物語
(地区広報かいぞう 平成31年3月 第65号)
|
|
海蔵川さくら |
|
紹介リーフレット
紹介リーフレット(小学生用)
|
|
|
|
|
|
|